本格的な冬が到来し寒い日が続くようになってきました。
冬は服装がどうしても厚着になってしまい動きにくく、寒さにより筋肉が強ばりやすくなり転倒事故が増えてきます。また、室内の毛足の長いじゅうたんやマット、こたつ布団や電気コードによって転倒する場合もあります。
転倒・骨折は要介護につながることもあり、『転んで痛い』では済まない場合もあります。
転倒を予防するために!
- 安全で動きやすい環境作り
小さな段差をなくす
マット類はなるべく敷かない
コード類は動線の邪魔にならないようにする
床や廊下には物を置かない
玄関、階段、浴室などには手すりを設置する など - 外出時の注意点
両手が自由になるように、リュックサックや肩かけバッグなどで出かける
楽に脱ぎ履きできる軽量な安定して歩ける靴を選ぶ
すそのからまりやすい服・歩きにくい服は避ける など - 転倒予防の運動
運動不足解消に無理なく続けられる体操などをして、体力づくりを行う
丈夫な骨を維持するような食生活を心がける など